DaringAdvs

スイスで博士号を取得したScientistの徒然なるひとり言

母校への特別な帰郷:創立122周年記念式典での講演

11年ぶりに母校である高校を訪れ、創立122周年記念式典に招待講演者として招かれることは、非常に感慨深かったです。まさか自分に招待がかかるとは想像もしていませんでした。約80分間の講演は、私にとって特別な意味を持ち、過去と現在、そして未来の橋渡しのような瞬間でした。

会場には、かつてのバスケットボール部の顧問や担任の先生たちが来てくださっており、懐かしい顔ぶれと再会できました。涙ぐみながら当時の思い出を話す担任の先生に、こちらも涙が出そうに。思い出深い高校時代のエピソードを語ることに加え、現在のキャリアに至るまでの道のりを共有できたのは、貴重な経験でした。

私の人生を語る:高校時代から現在までのストーリー

講演の中では、なぜこの高校に入学したのか、大学受験の経験、大学での学び、そしてスイスでの博士課程を経て現在のキャリアに至るまでのストーリーを語りました。これらの経験を通じて、私が人生で大切にしている三つの価値観を伝えました。

まず、自分軸で生きること。これは、自分の信念や価値観を大切にし、他人の意見に流されないようにすることの重要性を強調しました。

次に、Life is a either daring adventure or nothingという言葉を引用して(本ブログ名の由来でもあります)、果敢な挑戦の大切さを伝えました。人生は冒険であり、失敗を恐れずに挑戦し続けることが重要だと強調しました。

そして最後に、感謝の心を忘れないこと。困難な状況においても、感謝の気持ちを持つことが、困難を乗り越える力になると話しました。

講演後の学生たちとの交流:感動と驚き

講演後、たくさんの学生たちから質問を受けました。彼らの質問からは、未来への希望や不安、そして私が話した価値観に対する関心が感じられました。同じ中学校出身の学生から声をかけられたことは、私にとって特に嬉しい出来事でした。サインまで求めてくれて、もっと自分を律してこれからの人生を歩もうと身が引き締まる思いでした。

同窓生との再会と新たな講演の機会

同窓会の大先輩方ともお会いし、議論させていただく機会がありました。大先輩たちとの会話は、大変貴重なもので、彼らの人生経験から多くのことを学ぶことができました。同窓生の中には、私の講演に感銘を受け、今度は東京で講演を依頼してくれる方もいらっしゃいました。有難い限りです。

講演の準備:育児と仕事の合間を縫って

この講演のための準備は、育児と仕事の合間を縫って行いました。めちゃくちゃ忙しい時期に準備しなければならなかったので正直顔面が痛くなるくらい寝不足で準備と練習をしました。最終的に、自分でも満足のいく講演ができたことは、達成感がありました。ここでもスイスで培った効率を捩じ込む能力が活きました。

次なる挑戦への意欲

この特別な経験を通じて、母校への感謝とともに、今後も多くの人々と共有できるストーリーを持ち続けたいという思いが強まりました。次の講演でも、私の経験と大切にしている価値観を伝えるために、準備を重ねようと思います。同時に新たな挑戦に果敢に取り組むことで、より多くの人々にインスピレーションを与えられるような人間でありたい思います。