こんにちは バーゼル博士です。
今日は私のことではなく、妻のことです。
妻はバーゼルに来てからこちらで仕事をしようと探していますが、こちらで働くには最低でもドイツ語のB1レベルが必要であるみたいで今猛勉強しています。 いい意味で私もつられているので一人で勉強していた時よりもドイツ語のレベルアップの速度が速いです。
ドイツ語の試験はバーゼルでは毎月やっている訳ではないので今月は受けられませんでしたが、来年の二月あたりに受けようかと話しております。
というわけで、ドイツ語、英語に毎日精を出す彼女ですが、また新しいことにチャレンジしています。
YouTubeです!
ついに私の身近にYoutuberが誕生いたしました。
ヨーロッパに住んでいながらできる日本食の作り方を動画で紹介しています。
やはり食材や調味料は異なる物が多いのでそこをどれだけ日本でつくる物に寄せられるか、試行錯誤しながらやっています。
彼女自身の語学の勉強のためにも英語でやっているみたいなので素晴らしいですね。
ラボのメンバーからはアジア料理は味が多彩だから人気があるといわれたことがありますが、この動画を見て少しでもhow to をつかんでくれたらうれしいですね。
下にリンクを載せておきます。 日本で見ても面白い内容になってると思うので、良かったらどうぞ!!
では Have a good day!