こんにちは バーゼル博士です!
今回はスイスで一般的に使われているキャッシュレスアプリについてご紹介いたします。
スイスのお金に対する印象
個人的に日本と同じように依然現金派の国だと思います。
勿論スーパーやレストランではカードが使えます。しかし、普段のランチを買うお店やバーでは使えないところもあります。
タクシーは勿論現金オンリーです。
でも何かとあると便利なのがお財布携帯機能
やはり、これが便利です。最低限の現金やカードを持っておくのは必要かもしれません。しかし、必要になった時は近くのATMでおろせばいいのであまり大きな問題ではありません。
TWINTってご存知ですか?
お財布携帯のアプリです。
携帯と自分の銀行口座を紐づけすることができます。
スイスではクレジットよりもデビットカードが好んで使われているような印象です。にもかかわらず、SBBのチケットアプリやバーゼル市内のバスとトラムのチケットをオンラインで買えるTNW ticketでは紐づけできるのはクレジットカードだけです。
そこで使えるのがTWINT!
これを使えばマエストロカードなるデビットカードを携帯と紐づけすることができるようになります。
するとスーパーはスマホだけ持っていけば会計できますし、オンラインで支払いたいときにもバーコードを読み取れば完了します。
カードを作った銀行によってその銀行の名前が入ったTWINTを持っている銀行もあれば、持っていない銀行もあります。ただ、ない場合もprepaid というTWINTを選ぶと大概の銀行を選択することができます。アプリを探す際に参考にしてください。
そして一番大きなメリットが!!!
それはトラムやバスに乗る際にいちいち機械の所に行く必要がなくなる事です!
TWINTはTNW ticketというバーゼル市内の交通機関アプリと連携できるので現在地と目的地を入れて払うべき金額をオンラインで会計できちゃいます。
ゾーンで値段が変わるので、今から行くところはどのゾーンで、そのためにいくら払えばいいか教えてくれるのも良いポイントです。
バーゼルはトラムとバスに乗れば隅々まで観光できるくらい良い意味でこじんまりとした都市なのでこのアプリは特に便利です。
是非一度使ってみてくださいね。
では 今日はこの辺で。
Have a good day!