DaringAdvs

スイスでPhD(博士号)を取得したScientistの徒然なるひとり言

スイスは今週末から大幅規制緩和

 

f:id:daringAdv:20220213222311j:plain

いかがお過ごしですか?

新年が始まったと思ったらあっという間に2月も中旬

こんな感じで今年も終わるのだろうなと青さを取り戻しつつあるスイスの空を眺めながら思っています。

 

そう言えばどんぐりって人間も食べられるんですね。

アパートから、どんぐりをほうばっているリスはしばしば見ますが自分も食べられる事が最近わかりました。

早速スーパーで購入

f:id:daringAdv:20220213222306j:plain

どんぐりの中の身の部分を頂くのですが生だと殻を剥けないので一回火にかけます。

剥き方も色々あるみたいですが、簡単に弱火のフライパンで煎るとヒビが入ってきて簡単に剥けました。

実はヘーゼルナッツの様な味わいで栄養豊富だそうです。

公園で拾ったどんぐりを食べる人もいるとか。

お試しください。

 

さて、スイスは今週動きそうです。

現在スイスはワクチンパスポートor罹患済み証明or陰性証明を提示しないとレストランや美術館、博物館、大学や会社(雇用主による)等に入ることができません。

そのためテスト会場には毎日長蛇の列ができています。

また、在宅勤務を義務にしており、出社しなくても仕事ができる人はホームオフィスです。

 

しかし、二月に入ってからスイスの感染者数はうなぎ上りで一日3万人を記録しています。

そのピークも過ぎ、現在は減少傾向だそう。

そこで政府は感染力が強いo株(新規陽性者の98%がこの株)は国民のほとんどが既に無症状で感染済みで、ICUの逼迫状況も改善したとし、2/3からホームオフィスの義務を推奨に変え、濃厚接種者の5日間の隔離義務を撤廃しました。

 

そして今週の閣議で「ワクチン証明書やマスク着用義務、大規模屋内イベントの許可制、集会人数の上限などあらゆる措置を一度に撤廃」もしくは「疫学的状況が悪い場合、まずワクチン証明書や集会人数の上限をなくし、第二段階としてマスク着用義務やイベントの許可制を撤廃」の2案について決定されます

 

ようやく人を証明書とマスクで隔てる時期が終わりそうです。

 

ありがとうございました。