こんにちは。
留学先であるスイスでラップトップを新調しました。
学部一年生から使っているレッツノートのRAMメモリー、4G、では足りなくなりました。
大学生協のおすすめで販売されていたレッツノートで、26万円ほどしたと思います。
まだまだ、軽い作業であれば全く問題ない、強靭すぎるレッツノート。8年目ですよ⁉︎ あっぱれです。
なので、しばらくは場合に分けて使い続けようと思います。
つまり、レッツノートを重い作業が必要ない場合(Youtubeのアップロードやブログの更新、ネットサーフィン、出先での作業)に使用し、自宅でじっくり論文を書いたり、いくつかの重いソフトを同時動かす際は新しいパソコンを使うことにしました。
発端
論文を書いている際に何百ページに及ぶワードとこれまたChemdrawを同時使用すると頑張って描いた化合物たちが一瞬で飛んで、バックアップにも残っていない事態になり、その日は徹夜で書き上げる羽目になりました。
懐かしい思い出ですね。コロナ渦の自粛中、レビュー、総ページ数約五十ページプラスケムドロの構造式、を書いているとき、全てが途中で飛んでしまい、直した化学式、文献、書き足した文章が保存されなく事態が何度かありました。
何時間もかけた文章が‥
後日、メモリーに余裕を持たさるために、修士時代に使っていて、もう必要ないソフトをアンインストールしたり、購入時に入っているソフトを消したりと騙し騙し使って来ました。
それでも3.4GBは使用している状態でした。
何とかレビューを乗り切り、それとともに自粛も終わり、ラボ生活がまた始まりました。
しかし、当時は一つの部屋に何人も集まることが禁止されていた為に、ミィーティングは全てzoomで行われました。
全合成の問題を解く際に、ケムドロー画面をシェアして、説明しますが何回も画面と音声が途切れて、付いていけなくなる事態が頻発しました。
これからはオンライン会議が主流になると思うので、自分の発表中に途切れたら自分ではどうにも出来ません。
さらに普段家で仕事をする際、解析ソフトやケムドロー、Officeを同時に使用する為、動作が遅かったのです。
そんなことから同僚に新しいラップトップを買うかもと話をするとProject Neptuneで買いなよと言われました。
Home - Projekt Neptun
Project Neptune?? 何じゃそれ
この企画、、非常に良心的でスイスでパソコンを買う学生はほぼココから購入しているのだとか。
Project Neptuneとは
がメインで始めたオンライン販売です。
スイスの大学に通う学生に対して有効で、パソコンでけでなく、プリンターやプロジェクターなども販売しています。
ただ、いつでも購入できるわけではなく、一年に2度のみです。
セメスターが始まってから一か月間がその期間です。
つまり、2-3月と8-9月が該当します。
その二か月間は普通に店舗やネットで購入するよりも安く手に入れることができます。
どんな商品が購入できる?
自分が贔屓するメーカーのものが必ずあるかというとそうではありません。
選択できるのはApple、HP、Lenove、Microsoftの4つでした。
好きなメーカーを選んだら、8つほどスペック分けされて提示されるのでそこから欲しいものを買うことになります。
スペックを自分でいじれないので、細かく設定したい方には向かないと思います。
実際に購入したラップトップ、スペックなど
今回私はHPのラップトップを購入しました。
HPを4つの候補の中から選んだ理由は値段とスクリーンサイズと容量の比較で決めました。
HP EliteBook 850G7 Notebook PC
Screen 15.6
Core i7-10710U
RAM 16.0 GB
Storage 1TB
キーボードは英語を選択しました。
もちろん日本語キーボードは選べませんが、ドイツ語キーボードよりは断然いいだろうと判断しました。
パッケージをダウンロードすれば日本語タイピングもできるので問題ありません。
また、RAMが足りなくなって購入することになったので大きめにしました。
スクリーンは大きいほうが僕的には助かるので15.6をチョイスしました。
どれだけ安く買える?
同じスペックでdegitecで検索すると22万円でした。
今回は16万円で購入したので6万円得しましたね。
しかし、手元に届くまでに購入してから1か月ほどかかったのでそこは考え物ですが。
指定した住所に郵送で届きました。
ソフトは大学経由で無料入手
こちらに来て驚きましたが、Office, Chemdraw professional, Mestrenova など私が毎日ヘビーに利用するソフトがすべて無料で使えるのです。
ライセンスを大学が買っているため、学生はインストールしてそのライセンスキーを入力するだけで使えるようになります。
Chemdraw Professional なんて何十万円しますからね。
大学からライセンスを提供してもらえるのはありがたいです。
日本にいたときは学生用のChemdrawとOfficeは購入しなければいけなかったので、金銭的に厳しいですからね。
まとめ
以上、留学先でノートパソコンを購入した話でした。
まさかこちらで新調するとは思っていませんでした。
夏に一時帰国した際に購入しようと思っていたのですが、案の定その予定は消え去りましたので。
今はこんな感じで作業しています。
モニターはHPの14インチのものです。
快適でございます!!
では!