こんにちは バーゼル博士です!
日本のラボに入ってると当たり前のように掃除ってしますよね!
僕が居た研究室は4、5人のグループを作り週一でラボを掃除する習慣がありました。
こちらに来て最初は掃除に関して何も感じていなかったのですがある日、昨日ゴミ箱に捨てたサンドイッチの包装が朝には無くなっていることに気がついたんです。
あれ?って思いますよね!
だってラボのメンバー誰も掃除に来た記憶はないのにゴミがなくなってる。床も綺麗になってる。
こちらに慣れてきてから朝の7時くらいにラボに行くようになったときに初めて知ることができました。
毎朝掃除用具を持った方が1つ1つの部屋を掃除してくれていたんです。
もちろんお金が発生しているのでそれが彼らの仕事です。
こっちでは清掃員の方はラボの掃除もしてくれるのかと感動しちゃいました。
デスクや実験台は自分でやりますけど。
これは個人的、日本人的な意見なのですが、自分たちが使って汚したものはゴミであれ床であれ自分で綺麗にするのが後始末だと思います。
ただ、それでお金が動いているのなら掃除していただけることに感謝して実験しようと思いました。
では
Have a good weekend!