研究室
こんにちは バーゼル博士です。 前回に引き続き研究室旅行の記事です。 2日目は朝ご飯を食べて10時からスノーシューズを履いてトレッキングをしました。 ただ歩くのは退屈する私ですが、雪の積もった山肌を2時間ほど歩きました。初めての体験でしたが、こ…
こんにちは バーゼル博士です。 去年の4月にバーゼルでの生活を始め約一年が経とうとしています。 先日スイス政府から手紙がきて滞在許可証の更新をするように買いておりました。 入っていたのは専用のフォームで、難しいことは何もありませんでした。 ある…
こんにちは バーゼル博士です。 2019年の4月からスイスに留学しています。 最近になって英語でのコミュニケーションは全く問題なくなりました。 今回は私がどのようにして英語を手段として使えるようにしたのかご紹介します。(あくまでも個人の方法ですので…
こんにちは バーゼル博士です! 今日は大学の博士課程入学手続きについて書きます。 こちらの大学は日本の大学のように博士課程に入れば研究室に所属できるのではなく予めラボに面接に行き教授がその学生を雇いたいと考えればラボへの所属が許可されます。そ…
こんにちは バーゼル博士です! 皆さん日本ではGWで10連休って方もいるのではないでしょうか!両親からどこの旅館も空いてない事を聞くと経済効果は途轍もないのでしょうか。 僕が思うに日本は勤務時間が長過ぎで休みがなさ過ぎます。 勤務時間を減らし、も…
ども! 最近リトグリ聴いてるバーゼル博士です。 いやー。修士公聴会が来週に迫ってきました。審査の先生に修論も提出したし、スライドも作ったし、後は発表して修正して修了するだけってところでブログ書いてます。 ついこの間、スイスで四年間生活する(か…
いきなりですが、、、来年からスイスに行きます 現在私は某地方国立大学の修士課程で有機合成化学を専攻している2年生です。 昨年末から少しずつ準備をしてこの間先方のボスから「来いよ!」と言われスイスの大学への博士後期課程進学が決定しました。 この…