DaringAdvs

スイスで博士号を取得したScientistの徒然なるひとり言

【海外留学/海外勤務から本帰国】やった事、しなきゃいけなかった事(スイス編)

4年間のスイスでの生活を終えて我が国に帰還する時期が来ました。海外生活を確立した場所から移動するとき、目的地がましてや遠く離れた日本の場合にはやらなきゃいけない事がたくさんあります。本記事は私が本帰国に際して行った事を参考にいていただくため…

PhDディフェンス終了➔スイスで博士号取得しました!

スイスの大学院博士課程で有機合成化学を専攻し迎えた5回目の春。無事博士公聴会と試験を突破し、博士号を取得しました。経験をシェアできたらと思い本記事を執筆しました。 本記事は主に以下の方に向けて書いています。 スイスで博士号取得を目指している …

実験×育児で超多忙な博士課程学生が超絶効率よく400ページに及ぶ博士論文を書きあげた方法

本記事では博士論文を書くにあたっての経験談を綴ります。 主に以下の方に向けた内容です。 毎日時間に追われていて勉強時間が取れない 仕事の効率をアップさせたい 自分の時間を確保したい 最短で仕事をこなしたい 子育て中で勉強時間が不定期にしか取れな…

Wordの目次を綺麗に仕上げる方法

Wordで論文やレポートを書いていると目次を付けた方が見やすくなるのが一般的です。内容が一覧で見られる目次が綺麗に整っていると読みやすいレポートになるのは間違いありません。僕自身、博士論文執筆中に目次が乱立してしまい、整合するのに少し時間が掛…

これを押さえれば大丈夫!有機合成試薬のクエンチ方法

みなさんは試薬のクエンチ、つまり「潰し」をしますか? この記事は有機合成化学者が直面する「どうやってこの試薬潰そう?」に、こうすれば取り敢えずクエンチできると言う解決策を提示出来ればと思います。 これを心得ていればハラハラせずともしっかり残…

全合成とは行かない反応条件を見つけるもの

現在ある天然物の全合成を行なっています。 試薬会社から購入できる試薬を出発原料として自然が作り出した複雑かつ巧妙にデザインされた化合物(天然物)を組み立てて行くのが全合成と言います。 全合成をやっていると人間は2つのパターンに分けられる事が…

休日教授に会議室に呼ばれた話と学会で口頭発表してきた話

スイスは九月に入って急に気温が下がり、過ごしやすくなりましたね。快適に生活できるようになりましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすいのでゆったり過ごしています。 さて、今回の記事のタイトルはなんだか不穏な雰囲気が漂う感じですが、全然そういっ…

残りの有給休暇日数が36日から21日に。契約違反‥?な件

スイスの博士学生は基本的に年間25日間の有給休暇が認められています。そのため夏休みや、冬休みに限らず、祝日が金曜日や月曜日になった際は一日か二日間休みを取って別の国に旅行に行く人も。 その有給休暇ですが、大学側の会議で年繰り越しができるという…

Gratis(グラァティス)バーゼルで見つけた素晴らしいサステイナブル

最近になってどこでも見聞きするようになったsustainable(サステイナブル)、持続可能性という意味の英単語 自分の中では3Rの言い換えという認識です。それよりも少し幅が広い感じも。 国連がサステイナブルな社会をうたい始めて、多くの国がそれに乗り始め…

スイスにある天使の山・エンゲルベルグ2泊3日弾丸旅 ティトリス山麓〜ウンタートリュプゼー〜オーバートリュプゼー〜トリュプゼー

この夏帰国を逃した僕は、その4日後風邪を拗らせました。身体の力が良い意味で抜けて、緩んだんだと思います。1週間ほどバーゼルでぷらぷらしたり、YouTubeを編集したり(勿論子育てに一切の妥協はない)とリラックスして過ごしました。 帰れなかった時の…

スムーズな日本入国のためにファストトラック登録、そして衝撃的な結末

日本入国には未だに様々な満たすべき条件があります。 出発地域ごとに要求されることは違えど、入国に際して書類を準備しなければならないのはどの国からでも同じ。 幸い自分の住むスイスは最も軽い条件で入国可能です。 現在日本帰国の際に必要になる書類は…

ポスター発表で申し込んだのになぁ

今年の夏は学会祭りになりそうです。 日本の研究室では少しでも結果が出ると教授が声をかけてくれて小さな学会にいくつも出させてもらったり、きちんとした結果が出た際はかなり大きな学会(国際学会含む)にも出向かせてくれました。 なので日本時代の3年間…

ベルギーで開催された学会に家族を連れて行ってきた

前回のブログでSCS travel awardを受賞したと書きました。 www.daringadvs.com その賞金を使ってスイス国外の学会に参加するのが条件でした。そこで僕はベルギーのナミュールで開催されたOrganic Synthesis Symposiumに参加する事に。6日間の開催でポスター…

博士課程最後のAnnual Meeting

こちらの博士課程ではAnnual Meetingといって、年に一度指導教官と副査の先生の前で研究報告をして議論します。自分は4月入学なので毎年4月頃に行っていました。しかし、今年は論文、実験、子育て、申請書類、就職活動等で、すっかり頭から研究報告が吹っ飛…

そんな単語知らん-impeccable-

impeccable この単語知ってますか?僕は今日まで聞いたこともありませんでした。 こちらのラボでは音楽をかけながら実験するのですが、その音楽を決めるDJがかなり重要です。 知らない曲ばかり流したり、聞こえないような音楽、うるさい音楽等を流すと曲を変…